外出時&帰宅時の健康対策に。除菌スプレーやマウスウォッシュがおすすめ。外出中や帰宅時におすすめの健康対策グッズをまとめました。ぜひあなたも日々の習慣に取り入れてみてくださいね…
歯医者さんがレクチャー「オーラルリフレクソロジー」と「美白ブラッシング」
2014年12月13日(土)、コスメキッチン渋谷ヒカリエ ShinQS(シンクス)店で、「だいじょうぶなもの。」をコンセプトとしたオーガニックケアブランドmade of Organicsのホワイトニングトゥースペーストとドラゴンブラッド ガムセラム ソルティをつかって自宅でできる「オーラルリフレクソロジー」と、「美白ブラッシング」を、毎日たくさんの患者様をサポートしている歯科医の先生にレクチャーしていただきます。
※ガムセラムドラゴンブラッドは終売しております。
GUEST DOCTOR’S PROFILE
清水 享子先生
医療法人社団 友歯会 新青山ビルユー歯科
【診療内容】
● 一般歯科/ インプラント ● 審美歯科/ ホワイトニング/ 歯周病科 ●予防歯科/ 小児歯科/ 訪問歯科診療
港区南青山1-1-1 新青山ビル西館3F
TEL:03-3475-1841
http://www.udental.jp/
訪問歯科の現場から
私が訪問歯科で治療する患者様の中には、ひどいドライマウスだったり、寝たきりで、口が開きづらい方も多くいらっしゃいます。そんな時には、治療前にドラゴンブラッドガムセラムを使用して口腔、口周りのマッサージを行います。血行促進とともに表情筋もほぐれ、唾液分泌も促進されることで、患者様の表情まで和らぎます。また食品グレードのオーガニック成分でできているので、薬をたくさん飲んでいたり、歯みがき粉を飲み込んでしまう恐れのあるお子様や高齢の患者様にも安心して使用できるのもありがたいところです。
※ガムセラムドラゴンブラッドは終売しております。
伊藤 真帆先生
ときわ台 真帆歯科
【診療内容】
● 一般歯科 ● 小児歯科 ● 審美歯科 ● 予防歯科 ● ホワイトニング
板橋区南ときわ台1-26-13
TEL:03-5926-8812
http://maho-dental.com/
健康な歯は健康な歯ぐきから
歯が抜ける第1 位の原因「歯周病」。毎日の歯みがきで歯周病予防できるドラゴンブラッドシリーズは、生活に取り入れやすいアイテムです。歯みがき、マウスフレッシュナー、専用ブラシとツールも充実しており、歯周病のためのホームケアアイテムとして最適なブランドと言えます。アマゾンの原住民が万能薬として使っていた「ドラゴンブラッドエキス」について現在も研究が進んでいるようですが、当クリニックでは患者様へのブラッシング以外に舌や歯ぐき、口内マッサージにも使っており安全かつ用途の広い成分だと実感しております。
オーラルエクササイズを始める前に
口内に指を入れるので、手を石鹸でよく洗い清潔にしてください。薄手のゴム手袋を使っておこなってもOK です。
※爪の長い方はゴム手袋を装着しておこなうなど、歯ぐきを傷つけないように注意してください。
歯みがきした後にガムセラムを大豆粒大をひとさし指にとり歯ぐき全体に塗り広げてください。
※ガムセラムドラゴンブラッドは終売しております。
オーラルエクササイズの方法
❶くるくる・・・・・・歯肉の血行促進
下奥歯の歯ぐきから始めます。ひとさし指の腹を使って、奥 歯から前歯にかけてくるくると円を描くようにマッサージを 3 往復。上の歯ぐきも同様です。左側の歯ぐきは右手で、右 側の歯ぐきは左手で行いましょう。
❷ぷにぷに・・・・・・歯肉の血行促進
こちらも下の奥歯から。両手のひとさし指を同時に使って行います。歯の付け根の歯ぐきの△の山部分をゆっくりと押します。2 秒間くらいずつかけて前歯に向かって行います。
❸ ぐわーぐわー・・・・・法令線とリンパ腺に
利き手のひとさし指を頬粘膜(ほっぺたの内側)を上から下に内側からほっぺたを持ち上げるように押し広げます。大きな半円を描くような気持ちでグーッと内側からほほをマッサージしてください。奥歯から前歯に向かって3回程度行います。
❹くるくるピッ・・・・・表情筋をほぐす
最後に頬骨の一番高いところを、皮膚の上から行います。ひとさし指・中指・薬指の3 本でくるくると3 回程度、軽い力で円を描くようにマッサージしてください。最後に頬の真ん中をピッと押して完了です。
美白ブラッシングを始める前に
歯ブラシを取り替える目安は1 ヶ月。毛先が開いたブラシは、歯ぐきを傷めるだけでなく、歯の汚れも落としづらいのでこまめに交換しましょう。
また、ペーストが滑り落ちやすくなるため、歯みがき前に歯ブラシはぬらさないようにしましょう。
美白ブラッシングの方法
❶ 1・2・3・4・・・・・磨き残しを防ぐ順番
みがき残しをなくすため、みがく順番を決めましょう。 食後30 分~ 1 時間後が、歯をみがくベストタイミング。食直後はエナメル質が柔らかくなるので、歯みがきの摩擦でエナメル質をけずってしまう可能性があるのでマウスフレッシュナーやマウスウォッシュでケアを。
❷ ブルブル・・・・・歯周ポケットの汚れを除去
美白ブラッシングをする前に、歯の汚れを通常の歯みがきで落とします。美白専用歯ブラシは毛が硬いので歯ぐきを傷める可能性があるので、通常の歯ブラシで、歯と歯ぐきの間に45 度の角度で歯ブラシを差し込むようにして、細かくブルブルと振動させるように軽い力でブラッシングしましょう。
❸ くるくる・・・・・・・歯表面の着色汚れに
歯の表面に垂直にブラシを当て、くるくると円を描くように磨いてください。歯ぐきにブラシを当てないように細かく動かしてください。この時も磨く順番を決めると磨き残しがありません。
美白ブラッシングは夜が吉
歯の着色汚れが一番溜まっているのは寝る前です。着色汚れを落とす美白ブラッシングは1 日の終わりにじっくり行うのがオススメ。バスタブに浸かりながら、テレビを見ながらの「ながら磨き」で行う習慣を。
ショップ情報
Cosme Kitchen 渋谷ヒカリエシンクス
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエシンクス1F
TEL 03-6434-1743
OPEN 10:00-21:00