毎月第三水曜は正午から24時間限定でWポイント

メニュー

たかくらとくらす Takakura Official online store

マイページ
カート
  1. HOME
  2. 読みもの
  3. 忙しい女性は対策を! 汗や加齢臭のニオイとは違う「疲労臭」とは?
コラム

忙しい女性は対策を! 汗や加齢臭のニオイとは違う「疲労臭」とは?

忙しい女性は対策を! 汗や加齢臭のニオイとは違う「疲労臭」とは?

身だしなみを整える上で大切な、エチケットケア。肌を清潔にしているのにニオイが気になる場合、そのお悩みは「疲労臭」によるものかもしれません。

疲労臭とは、疲れやストレスが溜まっている人に発生しやすい体臭の一種。近年はビジネスマンだけでなく、仕事や家事、育児に励む忙しい女性にも悩む人が増えています。汗のニオイや加齢臭とは異なるため、予防するには、疲労臭に合ったケアが必要です。

どのようなニオイがする? 疲労臭の原因・特徴とは

疲労臭の主な原因は、その名の通り「肉体的な疲労」と「精神的なストレス」の蓄積。

疲労やストレスが溜まると、肝臓や腸の機能が低下し、食事後の消化の際に発生するアンモニアの分解力が弱くなります。また、疲労・ストレスによってアンモニアが多くつくられ過ぎてしまい、分解しきれず体内に残ってしまうことも。その結果、血液中のアンモニア濃度が上昇します。

血液中に増えたアンモニアは、全身に流れていく過程で血管からガスとして放出されたのち、皮膚からしみ出します。この皮膚からしみ出すアンモニアこそが、疲労臭の正体です。そのため疲労臭は、全身からツンとしたニオイが漂うことが特徴。

疲労臭は、ニオイの質も原因も、汗・皮脂によるニオイや加齢臭とは異なります。性別・年齢関係なく、誰にでも起こりうる体臭です。

予防するにはどうしたらいい? 疲労臭の対策法

身体を拭いたりシャワーで洗い流したりして、肌表面を清潔にしても、身体の内側に原因がある疲労臭の解決には至りません。

疲労臭の対策は、一般的なエチケットケアでは対応不可。防いだり、やわらげたりするためには、「疲労・ストレスケア」と「食生活の見直し」が鍵となります。

疲労臭の対策①疲労・ストレスケア

仕事や家事、育児は、体力の消費と合わせて、緊張や心配事もつきもの。だからこそ、心身の疲労を溜めないための心がけが大切です。

<疲労・ストレスケアのポイント>
・湯船につかる
・適度な運動をする
・夜更かしをしない

疲労回復が期待できる入浴は、日頃のケアとして最適。

ぬるめのお湯(夏:38~39℃、冬:38~40℃)に20分ほどつかると、心身を落ち着かせる副交感神経の働きが優位になるため、リラックス効果が高まります。
お風呂に入るタイミングは、就寝2時前がおすすめ。就寝時に身体の中心部の体温が下がった状態になっていると、よりぐっすり眠れます。

心身のリフレッシュには、運動も効果的です。ただし、自分の体力に合わないハードな運動は、肉体疲労を招いたり、かえってストレスを感じたりするため逆効果に。無理のない適度な運動が理想です。

また、夜更かししがちな人はなるべく早く寝て、睡眠不足にならないようにしましょう。

疲労臭の対策②食生活の見直し

疲労臭の主な原因は疲労とストレスですが、食生活の乱れも、血液中のアンモニア濃度を上昇させます。乱れた食生活によって、肝臓・腸で分解しきれないほど多量のアンモニアがつくられないように気をつけましょう

<食生活の見直しポイント>
・肉、魚を食べ過ぎない
・プロテインを摂り過ぎない
・肝臓、腸内環境を整える

たんぱく質である肉や魚に偏った食事は、消化時にアンモニアを多く発生させます。肉・魚は適量にして、栄養バランスの良いメニューを意識しましょう。

また、近年食事に取り入れる人が増えているプロテインも、たんぱく質なので過剰摂取はNGです。

このほか、肝臓・腸にダメージを与える暴飲暴食もNG。アンモニアの分解力を低下させないためにも、休肝日を設けたり、腸活をしたりして、肝臓・腸内環境を整えましょう。

香りつきケアアイテムをサポート役に!

疲労臭のお悩み解決に向けた対策は、長期戦になる可能性があります。その間、自分のニオイがどうしても気になるときには、香りつきのボディ用アイテムを活用し、一時的にニオイをカバーする※1のも1つの手。対策のサポート役として、香りを活かしましょう。

※1 香りによるマスキング効果

made of Organicsの「オーガニック ホワイライト DE ロールオン EX」は、3種類中2種類が香りつき。

・華やかで上品な印象の香り「ラベンダー」

・甘酸っぱく爽やかな香り「フレッシュシトラス」

「オーガニック ホワイライト DE ロールオン EX」は、厳選された自然由来成分による美容液。重曹※2やNONI(ノニ)※3で肌を清潔に整えながら、自然由来ならではの豊かな香りで、気になるニオイを包み込んでカバー※1します。

香りは穏やかなので、周囲の人を不快にさせる心配はありません。

※1 香りによるマスキング効果 ※2 炭酸水素Na(皮膚コンディショニング剤) ※3 ヤエヤマアオキカルス培養溶解質(皮膚コンディショニング剤)

また、美容液には肌にうるおいを与える効果も備えているため、保湿と、乾燥によるくすみのお手入れもできます。

香りによるエチケットケアアイテムとしてはもちろん、ボディ用のスキンケアアイテムとしても活躍! ロールオンタイプなので、パーツケアにおすすめです。

ポーチや小さなカバンにもしまいやすいスリムな容器は、持ち運びにも便利。

人と会う前など、出先で身だしなみを整えたいときにサッと肌に塗り、自然由来の豊かな香りでニオイをカバー※1しましょう。

※1 香りによるマスキング効果

疲労臭は身体からのサイン。思いやりの気持ちでケアしましょう

疲労臭について知り、「自分からもツンとしたニオイが出ていたらどうしよう…」と、不安になった方もいるかもしれません。

しかし疲労臭は、“毎日がんばっている証”とも捉えられると、筆者は考えます。毎日がんばっていれば、疲労とストレスが溜まるのは当然だからです。
ツンとしたニオイは、自分を労わる必要があることを示す身体からのサインでもあるでしょう。

体臭は自分で気づくことが難しく、気づいたとしても、人には相談しづらいもの。

もし身近にいる家族やパートナーからツンとしたニオイを感じたら、がんばっていることを思いやる気持ちで寄り添い、ケアをサポートしてあげられると良いですね。

文:コスメコンシェルジュ/コスメライター 鳴海千穂